翻訳と辞書
Words near each other
・ 小梅伍
・ 小梅太夫
・ 小梅村
・ 小梅町
・ 小梅町 (桐生市)
・ 小梅線
・ 小梨城
・ 小梨子氏
・ 小梨村
・ 小梨氏
小梨氏 (安芸国)
・ 小梨駅
・ 小梶孝行
・ 小棘
・ 小森
・ 小森さんは断れない
・ 小森さんは断れない!
・ 小森のおばちゃま
・ 小森まなみ
・ 小森まなみのPOP'nパジャマEYE


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小梨氏 (安芸国) : ウィキペディア日本語版
小梨氏 (安芸国)[おなしし]
小梨氏(おなしし、おなしうじ)は、日本の氏族鎌倉幕府の功臣・土肥実平の後裔、竹原小早川氏の庶流一族である。

== 出自 ==
桓武平氏平良文の流れを汲む相模国土肥郷を発祥とする土肥氏の一族で、土肥実平の子・遠平安芸国沼田荘(広島県三原市)地頭職に補任され、養子・景平がこれを継ぎ小早川氏を称した。その孫・景平が竹原荘を分与され竹原小早川氏が分立し代々続いていくこととなるが、その竹原小早川氏庶子が、安芸国梨子羽郷小梨子村(広島県竹原市小梨町)を所領として与えられ、この地名をとって小梨氏(小梨子氏とも表記)を称したことに始まり、竹原小早川氏第11代当主・弘景嫡子弘平へ宛てた置文の中でも、『越中、小梨子、草井、包久は一家一族で別分の所領をもつ庶子家であるから、これらの家とは決して仲たがいをせず、よくよく目をかけること。』と述べられている。
== 戦国時代 ==
永禄2年(1559年)の竹原小早川家の座配書立では上座最上位の1人として小梨殿の名がみえ、竹原小早川家と沼田小早川家の両家が統合されたあとの天正年間の座配書立でも上座最上位から数えて4番~8番目に名が記されている。また、別の史料によると小早川隆景家老16人につぐ家老並8人の中に小梨式部少輔の名がみえることから、小早川隆景の時代の小早川家中でも重きをなしたものと考えられる。
== 水野将監と小梨将監 ==
文政8年(1825年)、頼杏坪によってに編纂された広島藩領の地誌『芸藩通志』によると、小梨城広島県竹原市小梨町)は水野将監が所居したところで、一説によると小梨将監とも称したと伝わっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小梨氏 (安芸国)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.